株式会社門井商店では、自社ブランドの調味料の開発・製造の他、OEMでの調味料の開発も手掛けております。
地産地消など素材へのこだわりをお持ちの方や、小ロットで製造したい方という場合は、どうぞ株式会社門井商店に調味料の開発をお任せください。ここでは、株式会社門井商店が手掛ける調味料の開発について詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
調味料の開発には様々な部署が携わっています。
お客様から調味料の開発のご相談やお問い合わせがございましたら、開発や生産の知識を持つ営業担当が商品の企画から参加し、お客様と株式会社門井商店の各部署との調整を行います。
お客様のニーズに合わせた味を作り出します。
株式会社門井商店の工場で、同じ品質の調味料を安定的に生産いたします。
安全・安心な商品をご提供できるよう、原料や製品の検査の他、工場の点検を行います。
人事・総務・システムなどの管理部署がサポートを行います。
株式会社門井商店は小ロットの調味料開発の他、OEM・オリジナル調味料の開発や食品加工のコーディネートも行っております。
株式会社門井商店では、一般的なイメージの小ロットよりもはるかに少ない量でも対応可能です。
調味料の場合、液体で100kgや過去の事例では30kgもございますので、お気軽にご相談ください。小ロットには、付加価値の高い商品が企画できる、国産や地産地消などにこだわった優れた原料を使用できる、賞味期限切れなどの廃棄ロスを削減できるなど、様々なメリットがあります。
株式会社門井商店は元々、原料販売を本業としていました。原料の販売先である食品加工メーカーから「このような商品を作りたいけれど良い原料はないか?」「カップ麺にぴったりな原料はないか?」など、原料に関する様々な相談に対応してきました。
そこで得た様々な組み合わせに関する知識など、原料についての情報量が圧倒的に多いのが大きな特徴です。
長年本業としてきた原料販売の中で、「このような加工のできる所を知らないか?」といった相談にも多く対応してきました。株式会社門井商店ではできない原料の加工に関して、様々なネットワークを駆使し製品化した事例も多くあります。
株式会社門井商店では機械化を最小限にし、人の手で行う工程が多いので、幅広い調味料の製造が可能です。他社と比較しても手間を惜しまないことが特徴で、作業工程を一切省かず、味や品質にこだわった製造を行っています。
「廃棄ロスを削減するために小ロットで製造したい」「求人で人が集まらず新メニューが開発できない」「地産地消の原料を使ったこだわりの商品を作りたい」という方は、どうぞ調味料の開発を株式会社門井商店にお任せください。
株式会社門井商店では小ロットを得意としており、原料に関する豊富な知識と情報量でお客様のニーズにあった商品をご提供いたします。手間暇を惜しまず研究・開発を行いますので、安心して株式会社門井商店に調味料・お持ち帰り商品・お取り寄せ商品などの開発・製造をご依頼ください。
ラーメンスープやうどんつゆ、焼肉のタレやドレッシングなどの調味料を、株式会社門井商店で開発しませんか?
株式会社門井商店の工場には、小ロットに特化した製造ラインを設けております。他では少量すぎて断られたこだわりの原料を使用した商品も、株式会社門井商店では開発・製造が可能なこともございますので、どうぞお気軽にご相談・お問い合わせください。
会社名 | 株式会社門井商店 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 門井 俊 |
住所 | 〒721-0961 広島県福山市明神町1丁目4−15 |
TEL | 084-932-1513 |
FAX | 084-926-0160 |
info@kado-e.co.jp | |
URL | https://www.kado-e.co.jp/ |
営業時間 | 9:00〜18:00(FAXは24時間受け付けております。) |
定休日 | ⼟⽇祝⽇休み |
業務内容 | 調味料等製造業、食品原料販売 |
主なお取引先 |
|
アクセス | JR福山駅より車で10分、JR東福山駅より徒歩20分、福山東インターより車で10分 |